トレパンからのお知らせ
|
2006年03月
2006年03月28日
タンタラスの丘

ココはいつ来ても景色が素晴らしい!(*⌒ー⌒*)
夜景もいいけど夕日もいいっしょ!
ってなわけで夕日を狙って、
日が落ちる前からスタンバッってました( ̄^ ̄)
私たちが着いた時には外人の親子が一組くらいしか居なかったのに、
夕暮れに近づくにつれ、日本人がぞくぞくとやって来ました。
ツアーで来ている人も多かったです。

冬だからかなー?やはり少し雲が多く空全体にマクが張っているかんじ。
とてもキレイなんだけど・・・惜しい!!
でもやっぱりキレイな夕暮れだったので、友人そっちのけで写真をバシバシ撮りまくり。
気づいたらタンタラスの夕暮れだけで20枚くらい撮ってました(_ _;)
しかも似たような写真ばっかり・・・。
でもね、よ〜く見てみると微妙に違うのよ。
雲の隙間から太陽が出たり出なかったり・・・(苦笑)
飛行機が飛んでたり飛んでなかったり・・・(失笑)
私の前に居た外人さんの腕が入ってたり入ってなかったり・・・(嗚咽)
・・・・_| ̄|○
もったいなくて削除できないのがツライわ。
2006年03月22日
チャイナマンズハット

こんな名前の島がオアフにはあるんです。
オアフ島の東、カネオヘ湾北側にある、クアロア・ビーチのすぐ沖合に広がる小さな島がそうです。
なんでこんな名前なのか・・・
中国人のかぶる帽子に似ている
だかららしい。
干潮時の海水は腰の高さ程なので、浜から歩いて渡れるみたいだが、
私が行ったときは結構深めで、肩まで海につかりながら無理やり渡ってる人がいました。
(すげ〜根性。帰り、どうすんだろ。)
『チャイナマンズハット』なんて直球な名前で面白いよね。
この島の手前(いや、かなり手前)には『ラビットアイランド』という島もあるんです。
なんでこんな名前かっつーと(想像つくと思うけど)、
続きを読む
2006年03月15日
ヘイアウ
ヘイアウとは、神々や精霊に祈りを捧げる場所。
カメハメハ大王がハワイ諸島を統一した頃までは、ハワイ各島では、
・クー
・カネ
・ロノ
・カナロア
の四大神をはじめ、「八百万の」神々や精霊が信仰されていました。
それらの神々や精霊に祈りを捧げる場所として、ヘイアウは建設されたそうです。
私が行った『カネアキヘイアウ』には、平和と農業、豊饒の神である「ノロ」という神様が祀られているそうです。
イルカツアーで。
そのときは、ハワイで最も有名なアーティスト「IZ」
が亡くなったときにココに遺灰が眠ってるとしか紹介されませんでしたが(ツアーのお姉さんに)、神様が祭られてるんですねー。
知らなかったです。
友人いわく、日本の神社とかお寺みたいなものだと言っておったような気がします。
実は友人、なんだか霊感が強いらしくその場所にいるだけで「何か」を感じてしまうんです。
すごく早く帰りたがっていたんだが。
一方私は・・・まったく感じなかった(泣)
だから、写真もあまり取ってません。(ちょっと怖かったので)
少しすがすがしい気分になったみたいな気がしないでもない・・・。
つーことは、私にも“マナ”を感じれたのかな?
2006年03月10日
KONISHIKI邸

知ってる方はご存知ですよね。
そうです。
ナナクリには『小錦邸』が建っております。
前々回の渡ハのときのイルカツアーでも通ったのだが、
なにせ早朝&機嫌が悪かったため素通りしてました。
今回はちゃんと写真を撮ってきました!
でも車を止められなかったので、コニシキ邸を3回も4回もUターンして撮る始末 δ(⌒〜⌒ι)
なのにさほど上手く撮れてないし(泣)
にしてもキレイで大きな豪邸でした。
もちろん中には入れませんでしたが、このコニシキ邸では、
予約をすれば泊まれるし、ウェディングまでできちゃうらしい。
一瞬興味をそそられるが、
あそこでウェディングするとして・・・その後どうするんでしょう?
正直あの地区は安全ではありません。
キレイな建物も少ないです。
コンビニなどの窓には、強盗よけの鉄格子がついています(嘆)
でもって日本人観光客は気軽には歩けません。(あたいは無理だった(ノ_-))

大人数だといいかもね。でも車は必須です!
2006年03月07日
ナイショーーーーーット!
日曜日、ふとTVをつけるとゴルフをやっていた。
宮里藍や横峯さくらが映ってた。
私?
ゴルフはこの年になり少しは興味を持ったものの、
正直TVを見入るほど興味はない。
が、見た瞬間私はTVに釘付けになってしまった・・・。
だって・・・・・
宮里藍を超え、ずっと先にはなんとハワイの景色が!!
☆きゃっ♪(l≧∀≦)(≧∀≦v)♪きゃっ☆
オアフにあるコオリナGCで行なわれている、米国女子ツアー第2戦「フィールズ・オープンin Hawaii」だったらしい。←あとで調べた。
コオリナってあまり日本人がいないのよね?
『ブルークラッシュ』の撮影に使われた
『JW マリオット イヒラニ リゾート アンド スパ』があるとこよね??
ウキャキャヾ(>▽<)ゞ
続きを読む
宮里藍や横峯さくらが映ってた。
私?
ゴルフはこの年になり少しは興味を持ったものの、
正直TVを見入るほど興味はない。
が、見た瞬間私はTVに釘付けになってしまった・・・。
だって・・・・・
宮里藍を超え、ずっと先にはなんとハワイの景色が!!
☆きゃっ♪(l≧∀≦)(≧∀≦v)♪きゃっ☆
オアフにあるコオリナGCで行なわれている、米国女子ツアー第2戦「フィールズ・オープンin Hawaii」だったらしい。←あとで調べた。
コオリナってあまり日本人がいないのよね?
『ブルークラッシュ』の撮影に使われた
『JW マリオット イヒラニ リゾート アンド スパ』があるとこよね??
ウキャキャヾ(>▽<)ゞ
続きを読む
2006年03月01日
ヨコハマベイ

ヨコハマベイは小錦の出身ナナクリの先、マカハビーチのもっと先です。
バスではマカハビーチまでしか行けないので、レンタカーでないと行けないかも。
さて、『ヨコハマベイ』はなぜヨコハマベイというのか。
その昔、この海岸線に沿って、収穫されたサトウキビを運ぶ鉄道が通っていました。プランテーションが産業の中心だった時代で、日本からの多くの移民は労働力の主役でした。
その中に横浜出身の釣り好きの男がいて、その男は休みの度にこのあたりの海に釣りにやってきていました。
以来、この海がヨコハマベイと呼ばれるようになったということらしいですが、本当のところはどうなんでしょう。続きを読む